eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6Imt1bWFnYXlhLWNpdHlfMjAyMTA2MTVfMDAyMF9udW1hZ2FtaS1tYXNheXVraSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9rdW1hZ2F5YS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL2t1bWFnYXlhLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPWt1bWFnYXlhLWNpdHlfMjAyMTA2MTVfMDAyMF9udW1hZ2FtaS1tYXNheXVraSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzE1XX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIiwidm9sdW1lbWVtb3J5IjpmYWxzZSwicGxheWJhY2tmYWlsc2V0dGluZyI6eyJTdGFsbFJlc2V0VGltZSI6MzAwMDAsIkVycm9yUmVzZXRUaW1lIjozMDAwMCwiUGxheWVyUmVsb2FkVGltZSI6MzAwMCwiU3RhbGxNYXhDb3VudCI6MywiRXJyb3JNYXhDb3VudCI6M319LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6Imt1bWFnYXlhLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoia3VtYWdheWEtY2l0eV92b2RfMTI2NSIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 令和3年第2回定例会
- 6月15日 本会議 一般質問(2日目)
- 令新クラブ 沼上 政幸 議員
1 災害への「備え」について
(1)自助について
ア 災害への備えについて、市民一人一人は何をすべきであると考えているのか
(2)共助について
ア 自主防災組織に何を求めるのか
イ 自主防災組織が未結成の地域に対してどのような取組をしているのか
(3)公助について
ア 災害時に維持すべき本市の機能について
イ 長時間の停電を見据えて自家発電設備を備えている公共施設について
ウ 停電時の避難所運営について
エ 災害時における燃料確保について
(1)自助について
ア 災害への備えについて、市民一人一人は何をすべきであると考えているのか
(2)共助について
ア 自主防災組織に何を求めるのか
イ 自主防災組織が未結成の地域に対してどのような取組をしているのか
(3)公助について
ア 災害時に維持すべき本市の機能について
イ 長時間の停電を見据えて自家発電設備を備えている公共施設について
ウ 停電時の避難所運営について
エ 災害時における燃料確保について